🎞️
同時視聴の配信方法を解説
この記事は同時視聴のやり方がわからず困っている、日常的にYoutubeでライブ配信を行っている方向けに、同時視聴の配信方法を解説した記事となっております。
この記事では、同時視聴の配信者を増やすべく、同時視聴の配信をしたことない方々のために、同時視聴の配信方法を解説しようと思います。
安心してください、同時視聴の配信はめちゃくちゃ簡単です!!!
準備自体はほぼ雑談配信と同じですからね。
同時視聴の経験が豊富な配信者さん21名へのアンケート結果もあるので、この記事さえ読めば、同時視聴を始めるうえで迷う部分はなくなるでしょう。
目次
要約
同時視聴とは、配信者と視聴者が同じタイミングで同じアニメや映画の映像を視聴し、リアクションを共有する、新しいライブ配信のこと。
アニメや映画の映像はAmazon Prime VideoやNetflix、ライブ配信はYouTubeやTwitch、Twitterスペースを使用し、ライブ配信には配信者のリアクションのみでアニメや映画の映像・音声は載せない。
普段の雑談配信の画面に、ストップウォッチを表示するだけ(視聴者に再生時間を示すため)でOK。
ストップウォッチはAdjusTimerがおすすめ。
Twitchのウォッチパーティ機能は設定が面倒なので、Twitchでの配信に慣れていない限り、初心者にはおすすめしない
同時視聴とは

同時視聴とは、配信者と視聴者がリアルタイムに同じアニメや映画の映像を視聴し、リアクションを共有する、新しいライブ配信のことです。※動画形式の同時視聴もありますが、この記事では割愛します。
バラエティー番組のワイプみたいなイメージですね。
配信者が初見だったら初見の反応をリアルタイムに楽しむことができますし、作品のファンなら好きなシーンを語りながら視聴でき、一人で見るのとは違った面白さがあります。
アニメや映画の映像はAmazon Prime VideoやNetflix、ライブ配信はYouTubeやTwitch、Twitterスペースを使用し、ライブ配信には配信者のリアクションのみでアニメや映画の映像・音声は載せません。
ここ2年、VTuber業界を中心に急速に普及しており、盛り上がりは以下のGoogle Trendを見ても明らかです。

出典:Google Trend 日本 2019/03/12~02022/03/12 すべてのカテゴリ Youtube検索
まだまだゲーム実況など人気ジャンルと比べると小さなジャンルですが、今後の数年でゲーム実況並みのジャンルになるのではないかと私は考えています。
同時視聴の配信方法
同時視聴の配信方法は基本的に雑談配信と同じですが、唯一違う点がストップウォッチを配信画面に表示することでしょう。
例 )【同時視聴】シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇【ホロライブ/白上フブキ】
ストップウォッチを表示する理由は、今映像が何分何秒か視聴者が分かるようにすることで再生時間を配信者と視聴者が同期しやすくするためです。
同時視聴の開始タイミングから視聴しているなら、配信者のカウントダウンに合わせて再生すれば同期されますが、途中から参加した方やアーカイブで視聴する方はストップウォッチがないと今映像が何分何秒なのか分かりません。
そこで以下ではおすすめのストップウォッチを紹介しようと思います!
おすすめのストップウォッチ
AdjusTimer
基本AdjusTimerで間違いないと思います。

各種動画配信サイトの現在視聴時間を自動で取得し、別ウィンドウで表示することのできるChrome拡張機能です。
現在対応済のサイトは
- Amazon Prime Video(ウォッチパーティを含む)
- Netflix
- TVer
- YouTube
- dアニメストア
- Twitch(ウォッチパーティ)
2022年4月からNetflixも対応したとのことで、これは基本的にAdjusTimer一択ですね!
通常のストップウォッチを使用する場合、ストップウォッチを手動で操作するため実際の再生時間とズレが生じてしますことも多く、配信者にとっても視聴者にとって負担になっているのですが、AdjusTimerを使えばノーストレスでストップウォッチを表示することができるので、これを使わない手はないでしょう。
詳しい使い方は、開発者のぱちおさんが紹介しているので読んでみてください!
Sync Timer - 同時視聴用タイマー
AdjusTimerが対応していないサイトで同時視聴をする際は、このSync Timerをおすすめします。

Sync Timer - 同時視聴用タイマー
マイナスの秒数から開始できるストップウォッチです。同時視聴配信のタイミング合わせなどにどうぞ。
https://sync-timer.netlify.app/
マイナスの秒数から開始できるため、まずSync Timerの開始ボタンを-10秒からタップして、10秒カウントダウンしたあとに、アニメや映画の映像の再生開始ボタンをタップすれば、アニメや映画の映像のい再生時間と同期するのは難しくないでしょう。
同時視聴の経験豊富な配信者さんへのアンケート結果
同時視聴の経験が豊富な21人の配信者さんにアンケートに答えていただきました。
中には同時視聴を3年以上している方も!!
雑談やゲーム実況と比べて意識していることの違いや、配信する端末とアニメや映画をみる端末など同時視聴する上で役に立つ内容になっているのでぜひご覧ください!
※順不同、敬称略
名前 | URL | 同時視聴歴を教えてください。 | 同時視聴を始めたきっかけがあれば教えてください。 | ストップウォッチは何を使っていますか?URLを共有いただけると幸いです | アマプラのウォッチパーティ機能は使用していますか? | ウォッチパーティ機能を使わない理由は何ですか? | アニメや映画の再生時間とストップウォッチを同期させるコツがあったら教えてください。 | 雑談やゲーム実況と比べて意識していることの違いがあれば教えてください。※コメント読む量、リアクションのタイミングなど。 | 配信する端末とアニメや映画をみる端末を教えてください。 | その他同時視聴する際、工夫していることがあれば教えてください。 |
女帝セツナ | https://twitter.com/Vtuber_Setuna | 3年以上~4年未満 | 海外のアニメリアクターの影響を受けて | https://sync-timer.netlify.app/ | いいえ | ①参加人数に上限枠があるため②netflixなど他の媒体での参加者が疎外感を感じないよう配慮③PCへの負荷軽減 | ①PCのスペックが充分ではない場合だと、映像処理が追いつかずラグが発生してしまうため、配信はPC・自分で見る映像は別媒体などにする ②PCですべて処理する場合、確実な方法は同時視聴している映像のタイマー部分をキャプチャしてOBSに取り込む。アマプラの場合音量バーを表示したままにするか、ふるふるなどを使いタイマーが消えないようにすればOK | 上映中は映画以外の雑談を極力しない、作品や演者に対してヘイトスピーチをしない、コメント欄も必要を感じれば削除をする | ライブ配信はPC、映像はスマホやタブレット | |
薄荷 爽凛 | https://twitter.com/HakkaSawari | 1年以上~2年未満 | ポケモン映画がアマゾンプライムビデオに配信開始された | https://vclock.jp/timer/ | はい | ウォッチパーティを使用すると私がリアクションしたタイミングとリスナーさんが配信で私のリアクションを見るタイミングとはズレるため、それが嫌な方は自分で配信画面内のタイマーで調整するように伝えています。 私の枠では結構各々調整して見ることを選んでいる方が多く、ウォッチパーティの参加率は同時視聴者数の10%程度です。 | 0:00になる少し前に再生開始ボタンを押しています。(正直慣れと感覚な所はあります。) | 同意コメントより豆知識コメントが優先かもしれないです。 | PCでディスプレイ2つ使用 | 作品が好きな初見の方(作品タイトルで検索してお越しいただいた方)が来た際に気付けるようにコメントビュアーは必ず見ています |
ミラナ・ラヴィーナ | https://twitter.com/milana_lavina | 1年以上~2年未満 | 元々やりたいと思っていたから。 | https://booth.pm/ja/items/2825727 | いいえ | コメントログが残せないから。 | カウント開始の5秒前から読み上げる。(使っているカウンターにその機能がある) | 一つのPCのディスプレイでライブ配信と映像2窓 | ||
遠坂ソニア | https://twitter.com/soniatoosaka | 1年以上~2年未満 | 肝心の「同時視聴」という文化を知ったきっかけが思い出せません…! | https://stopwatch.onl.jp/ | いいえ | はじめにtwitchのみと聞いたので使い方がわかりません | はじめに映像を3秒くらい進めておいてスタートしたあとに3秒目に合わせて再生再開する | 同時視聴とはいえ配信なのでリアクションだけではなく展開が少ない序盤には雑談も交えています | 一つのPCのディスプレイでライブ配信と映像2窓 | |
夢見らむ | https://twitter.com/YuMeMiRaMuzzZ | 1年未満 | 以前から一緒に映画を見てみたいとリクエストがあったので大型連休中の配信企画のひとつとして開催したのがきっかけです。 | https://stopwatch.onl.jp/ | はい | 動画の再生ボタンとストップウォッチのスタートボタンの距離をなるべく近くしています! | 同時視聴のジャンル的に洋画が多く、字幕で見ることがほとんどなので全てのコメントは読んでいません。映画の内容に関係ないコメントで反応するのは挨拶コメント程度です! シリアスな場面や感動的な場面は集中しているのでほとんど喋らず映画に見入ってしまいますがリスナーさんとの一体感が出ていいかなと思っています。 | 一つのPCのディスプレイでライブ配信と映像2窓 | 一緒に映画を見るのを楽しいと思ってもらえるように、まずは自分が楽しめそうな作品を選んで同時視聴しています。 | |
餅米魂 | https://twitter.com/mochi5meeeee | 1年以上~2年未満 | ウォッチパーティ機能を使って、みんなで一緒に映画を見れば楽しいと思って始めた。 | https://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se457469.html | はい | マウスカーソルを動画の再生ボタンの位置において、タイマーはキーボードのショートカットでスタートその瞬間にマウスクリックしています。 | 特に意識しておらず、真剣に見てるときは緊張するシーンの後に読んだり、自分がリアクションして感想と言いつつコメントを読んでいる。 | PCでディスプレイ3つ使用。普段から3面使っています。 | 配信開始から人がある程度集まるまで少し時間をおいている。 | |
読谷山文乃 | https://twitter.com/HuminoYomiyama | 1年以上~2年未満 | みんなで映画を見るのが楽しそうだったので! | https://stopwatch.onl.jp/ | いいえ | 配信画面を見る必要がなくなってしまうので | カウントダウンを入れる | ずっとうるさくならないように話すところは話す、黙るところは黙る | PCでディスプレイ2つ使用 | ずっとうるさくならないように話すところは話す、黙るところは黙る |
結月らむ | https://twitter.com/ramu_darkness | 1年以上~2年未満 | 観たい映画が金曜ロードショーで放映され、どうにか配信に繋げられないか調べてみたところ同時視聴というものがあることがわかったので実行してみました。 | https://github.com/JimmyAppelt/Snaz/releases | いいえ | twitchで配信活動をしていないため | 映画の再生とストップウォッチのボタンをきちんと同時押しする、ですかね…。そのために映画はPS4経由で別モニターで見ています。他にいい方法があれば知りたいです。 | セリフと被らないように話す間合いには気をつけてます、そのため結果的に無言が多めになりがちです。そのため終わった後の感想タイムはきちんと取るようにしています。コメントに関しては長文だったり少しでもネタバレになるようなものは意図的に読まないようにしたりしています。 金ロー同時視聴の場合はCM中がコメント拾い・感想考察タイムになるのでバランスが取りやすいですが、CMなどの都合によりアーカイブ勢が見にくいことが難点です。 | ライブ配信はPC、映像はスマホやタブレット | 選ぶジャンルにこだわりは無く気になったものはなるべく観るようにしています。結果的に色んな視聴者さんが来てくれるのでこれもこれでありかな?と思います。 |
大河山 麻々夜 | https://twitter.com/momotasoro | 1年以上~2年未満 | 平日夜の配信を増やしたかったがゲーム配信をするとうるさくなってしまい子どもが起きてしまうので話す言葉が少なくてすむ同時視聴をやり始めました。元から映画が好きだったのでやりたいなぁとは思っていたので引っ越して配信環境が整ったのを機に始めました。 | https://github.com/JimmyAppelt/Snaz/releases | いいえ | 使い方がよくわからない | 気合い | 作品のセリフにかぶらないように話すようにしてます、話したいことがあったら転換で一気に話す | 一つのPCのディスプレイでライブ配信と映像2窓 | 初見のリアクションを求められるもの以外だったらあらかじめ予習して小ネタを話せるようにしておきます。 |
花野ねも | https://twitter.com/hanano_nemo | 1年以上~2年未満 | もともと映画を含む視聴コンテンツが好きだったので | https://booth.pm/ja/items/2825727 | はい | 5秒のカウントダウン機能がついているので、それでなんとか手動で合わせています | コメントは、作品内の誰かが喋っていないときになるべく拾うなど、被らないよう意識しています。リアクションは、あんまり先の展開を読みすぎず、その場その場を楽しむ形にしてます。 | 一つのPCのディスプレイでライブ配信と映像2窓 | 特に無いです。 | |
花鶏小鳥子 | https://twitter.com/kotoko_atori | 1年以上~2年未満 | 映画を観るのが大好きで! また、疲れない&楽な配信内容がほしかった(配信回数の嵩増しに都合がいい) | https://stopwatch.onl.jp/ | いいえ | 海外勢が多いため、共通の配信サイトで見ることが難しかったりします。 ウォッチパーティ機能を使わないことで不便に感じることもないです。 | すみません、ストップウォッチはあくまで目安で設置している程度なので、私の枠では開始からまあまあズレてます!笑 でも困ったことはないですね笑 一応、冒頭は映像をそのまま実況してみんなが合わせやすいように意識してます。 本編は一時停止せずノンストップで流してます。 | 特にないです。素でやってます。 コメントは即拾い、映画を見ながらペラペラ喋ってますね。集中力が必要なシーンではコメ返は適当に切り上げ、場面転換のときなどに掘り返したりします。 リアクションは大きめにするようにしているくらいで、特に言うことがないときは黙って見てます。基本的に自然体です。 | 現在はPCでディスプレイ2つ使用ですが、以前はiPadを横に置いて見ていました。 | ・海外勢でも見られる有名作品を中心に選ぶ (同じNetflixでも地域によっては配信してなかったりします) ・15分前集合 ・なるべく早めの告知(3日前には告知する) ・同接数は気にしない(他の配信と比べラフなスタイル) ・理解が追いついていないコメントがあれば適宜解説をする ・自分が理解できていないときは積極的にわからないと言う→コメントで視聴者の見解を拾う |
大戸カオリ | https://twitter.com/oodo_kaori | 1年未満 | 積みアニメ消化のため | https://warera.com/tools/obs/timeup-overview | はい | むしろ知りたいです! | 指摘があったので映像への反応優先にしてます | PCでディスプレイ2つ使用 | アニメならアーカイブで必ずタイムスタンプを押してます | |
灰木 ミウ | https://twitter.com/hainoki_miu | 1年未満 | 見たいアニメが1クールの長いもので、作業のお供にアニメを観るというのは苦手だったので、それなら配信しながら見ようと思ったのがきっかけです。 | https://chrome.google.com/webstore/detail/adjustimer/cbolehniipnbcbmecpekldhjhnohifpm?hl=ja | いいえ | 存在を知らなかったです | AdjusTimerだと自動で合わせてくれるので便利です! | さいきん同時視聴に慣れてきてやっと心がけていることですが、同時視聴はアーカイブで見てくださる方がおおいので、配信中も目の前にいる方だけではなく、アーカイブで見てくださる方がいることを意識して話しています。 また、同時視聴がすきな方が検索からきてくださる割合がおおいので、アニメの内容と関係ないコメントは拾わない(ひろっても深堀しない)ほうがよいと思っています。 | 1つのPCと3つのディスプレイ(1つはお絵かき用の液タブ) | どんなキャラクターでも好きな方がいる可能性をかんがえて、悪口はあまり言わないように気を付けています。 |
兎沌とん | https://twitter.com/vtonton_toton | 1年未満 | みんなで映画を観て、感想を共有し合いたかった | https://github.com/JimmyAppelt/Snaz/releases | いいえ | アマプラ以外での視聴媒体の人もいるため(Blu-ray等) | カウントダウンの正確さと練習 | コメントを読む量を意図的に増やしてはいます。あと、リアクションは数秒遅めにしてます(上手く時間を合わせられていない人への配慮で) | 一つのPCのディスプレイでライブ配信と映像2窓 | 視聴前の映画情報の共有、概要欄にできれば公式から出ている予告編のURLを貼るなど |
萩野ナイト | https://twitter.com/KnightHagino | 1年未満 | 映画系Vtuberという方向性のため、相性が良いと思ったからです。 | http://mystreamtimer.appmanuals.com/ | いいえ | 同時視聴上でのコメントのリアクションとのラグがどうしても生まれてしまうため。 | カウントダウンをきっちりすることです。 | あまり他の配信はやらないので、比較対象があまりないです…すみません… | ライブ配信はPC、映像はスマホやタブレット | リアクションを楽しんでもらえるよう、リアクションを普段より大きめにするようにしています。 |
椿りつ | https://twitter.com/Ritsu___YURIJO | 1年未満 | シンエヴァンゲリオンがアマプラで最速でアップされ、みんなと一緒に見たいと思ったから。 | 使っていない | はい | ちょっと案が出てきませんでした。 | 自分の感じた事をすぐに喋る | ライブ配信はPC、映像はスマホやタブレット | みんなと一緒に見てる意識を持って話す。 | |
くろがねハモエ | https://twitter.com/kuroganehamoe | 1年以上~2年未満 | 一視聴者時代に推しがしているのを見て興味を持ち、デビューしたら自分でもやるつもりだった | https://booth.pm/ja/items/2825727 | いいえ | コラボのときだけ使っています。視聴者がウォッチパーティに入ると、配信画面と映画の画面でタイムラグができるため。 | とくになし | 雑談やゲームにくらべると配信者のコメントは控えめにして、映画そのものにある程度集中してほしいと考えています。 | 一つのPCのディスプレイでライブ配信と映像2窓 | 可能ならお酒を用意して気楽に |
朝比奈ひづる | https://twitter.com/hizuru_asahina | 1年以上~2年未満 | 映画を見る人を増やしたい、映画好きと一緒に楽しみたい。 | https://github.com/JimmyAppelt/Snaz/releases | いいえ | 回線が弱く、止まる可能性があるため。 | ストップウォッチを1秒から始めること。 | 同時視聴の場合、喋り過ぎないように気を付けています。 | ノートPCにテレビモニターを繋ぎ、テレビモニターの方で映画を再生。 | まず自分が楽しむこと。 |
翠音ちこ | https://twitter.com/SuineTiko | 1年未満 | やってみようと思ったから | https://www.jal.co.jp/worldclock/ | はい | 開始時に目を離さない | 特になし。見て思った事を口にしてたり、ここいいよねとか言ってたり。 | ライブ配信・映像確認もPC、音声確認だけスマホ | ポテチとコーラを配信画面に置く | |
ぽこ宮ぽん子 | https://twitter.com/ponchan_purple | 1年以上~2年未満 | 映画が好きで、興味があったため。 | https://snaz1.software.informer.com/1.9/ | はい | 素早く順番に一つずつスタートボタンを押してます…! | 作品によりますが、登場人物のセリフが多い箇所はできるだけ静かにするようにしてます、内容が入ってこなかったりするので…!また、元々作品を好きな人が不快にならないよう気をつけてはいます。しゃべったりコメントを読みながらなので、「もっとちゃんと見てよ」みたいなコメントをいただいたりもするので、できるだけ作品を好きな人を傷つけないようにはしたいなとは思ってます。同時視聴である以上難しい部分はどうしてもありますが、気をつけるようにだけ心がけてます! | 一つのPCのディスプレイでライブ配信と映像2窓 | みんなが作品をしっかり楽しめるよう、トイレ休憩を挟んでいます。また、映画の音声が配信にのらないよう事前確認に気をつけています。 | |
型落中子 | https://twitter.com/kataoti_30 | 3年以上~4年未満 | 『震える舌』をみんなで観たかったので | https://chrome.google.com/webstore/detail/adjustimer/cbolehniipnbcbmecpekldhjhnohifpm?hl=ja | はい | 一つのPCのディスプレイでライブ配信と映像2窓 |